「 midori3の記事 」 一覧
-
-
スクール資料は常にアップデート
当スクール資料は常にアップデートしております。 毎回講座を開催する度に ここはこうした方が分かりやすいかも、 このようにした方が流れがいいな、 など常に発見があるからです。 また、人体に ...
-
-
スクールご案内資料
2019/8/27
当スクールの活動を知って頂きたく 誠に勝手ながらご案内資料を 全国の治療家の皆様に お送りさせていただいております。 お送りする際の字も 少しでも綺麗に書きた ...
-
-
一般講座の生徒さんからの嬉しい口コミの数々☆
2019/8/25
当スクールでは プロの先生の他に 一般の方へ向けたマッサージ指導も 行なっています。 その生徒さん方から 毎回大変嬉しいこんな内容の メッセージを頂いております☆ この様な ...
-
-
家族のおねだりに楽々対応☆うつ伏せでの背中〜肩のケア講座
2019/8/24
毎週末に当サロンにて開催しております 【家族のおねだりに楽々対応☆ うつ伏せでの背中〜肩のケア講座】 本日も家族を癒してあげたい! という優しい心を持った方々に ご参加いた ...
-
-
当スクールのウリ!
2019/8/22
「現在、様々なスクールがありますが あなたのスクールの 〝ウリ〟は何ですか?」 と聞かれたら 私はこう答えます。 1、効果や利益に直結する、超実用的な手技をお教えします。 ...
-
-
コツコツ
2019/8/10
毎日暑い日が続いておりますが、 暑さに負けず 毎日にコツコツと oil treatment schoolの 資料作りをしています。 1度出来ても また見返すと 気になる所が ...
-
-
カルテに頼りすぎないという話
2019/8/8
今日は「カルテ」についてのお話。 鍼灸学校を卒業した後の1年間、 私は3箇所の鍼灸院で研修生として 勉強していました。 そこでは様々なカルテを拝見することがで ...
-
-
自分が行なっている手技に惚れ込む件
2019/7/7
皆さんは普段自身が行なっている手技に 惚れ惚れする瞬間はありますか?? なんだそれ?! と思う方もいらっしゃるかもしれませんが 笑 私は日々自分が行なっている ...
-
-
フェイシャル施術は心のケアにもなるという話
2019/6/18
「フェイシャル」という言葉を聞くと エステに携わったことのない人は 〝美を追求〟 〝いつまでも綺麗でいたい女性が受ける〟 などいう印象を受けるでしょうか?! 実際このような ...
-
-
確かな技術を習得するために大切なこと
2019/6/15
技術を修得する際に 大切なポイントはいくつもあると 思いますが、 私が大切だと思っていることは 1、指導者のアドバイスに真剣に耳を傾けること 2、体に染み込ませるように何度も練習すること ...